Sorry,this site is Japanese only.
私たち蔵王のブナと水を守る会は、「蔵王連峰の残り少ない落葉広葉樹林の伐採を止める」ことと植林活動によって「森の復元を行う」ことを目的としていろいろな活動をしています。現在は林野庁が伐ることを猶予しているため、森林復元が活動の主体となっています。 また1999年3月にNPOの法人格を取得し、ナショナルトラスト運動を展開しています。 なお、当会は宮城県白石市よりナショナルトラスト地に対する固定資産税の100%減免を受けています。 |
|||
|
|||
●動画撮影記録 : ブナの森で暮らしている動物たちの静止画と動画です。 (更新日) 2020.11.24 「彩遊の森」「アナグマの森」「小鳥の森」 ●植林地内にある樹木の一本を、自分の木として成長を応援しませんか? ●グリーンレンジャーニュース12月号をメール配信しました。 ●ボランティアの方を募集しています! 〜動物や鳥、昆虫に詳しい方、その写真撮影をお手伝いしてくださる方を募集しています。 メールにてお知らせください。 |
|||
◆ 行事予定 |
2020年の行事はすべて終了しました。 | ||
◆ 賛助会員募集 | 会員募集のご案内とナショナルトラスト基金集計報告 | ||
◆ 花ごよみ | 色分けされた花期をクリックすると、その時期に咲いている花の写真が表示されます。 | ||
◆ 活動報告 | (2020年12月13日) 、 | ||
◆ マイツリー | 自分の木の成長を応援しませんか? 現在、69本登録されております。(2020.11.22) (残本数)ブナ:8本、ミズナラ:4本、カジカエデ1本、ケヤキ:1本、イヌシデ:1本 |
||
◆ 森作り活動 | 我々の活動内容である森林の保護と復元 ・2020樹木記録 ・アナグマの森 ・リスの森 ・彩遊の森 ・2020荒浜海岸植林地調査報告 / 生育調査 |
||
◆ 自然観察路 | 観察路の地図、リーフレット | ||
◆ グリーンレンジャーニュース | 毎月会員に配信される会報誌 | ||
◆ ツリーハウス | 2016年11月13日完成しました。 | ||
◆ 森の教室 | 森作りのエキスパートを育成 実施のご案内と過去の資料 只今、生徒募集中です!! |
||
◆ 蔵王の森通信 | 当会にご協力頂いている皆様へご報告(2回/年) 2020年9月号を掲載しました。 |
||
◆ 会の歩み | これまでの足跡 | ||
◆ アクセス | 活動場所周辺の地図 | ||
◆ フォトギャラリー | 蔵王の四季をお届けします | ||
当サイトの内容の無断引用・転載を禁じます。 事務局:〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本字滝下102番地 注)作業小屋の場所ではありません |